アンパンマンはなぜ敬語で話すのか?仮説を立ててみた

アンパンマンって敬語で話すよね?

f:id:nir888:20171121001528j:plain

前から不思議に思っていました。

アンパンマンはなぜ敬語で話すのか?

言われてみるとそう思いませんか?

作者のやなせたかし先生が意図をもってそのようにしているとは、

何となく理解できますがなぜなのか気になります。

おそらく小さい子どもが見る番組だから丁寧に話す?(真似するから)のだと、

そのように思っていましたけど、

果たしてホントにそうなのでしょうか?

勝手に検証してみました。

 

 

アンパンマンはほとんど敬語を使う

誰に対しても優しいアンパンマン

みんなの愛と平和を守るために常にパトロールを欠かしません。

食いしん坊でみんなを虐めるバイキンマンから、

多くの仲間を守るために日々奮闘していますよね。

 

www.anpanman.jp

 

バイキンマンに対しては敵対的な話し方

「やめるんだ!バイキンマン

バイキンマンには強い口調で言ってますよね。

命令口調ですよね。

そりゃあそうですよね、意地悪しているバイキンマンに対して、

「やめてくださいね、バイキンマン

なんて丁寧に言っても言うこと聞くわけないですからね。

(お邪魔虫なんて言われているし)

ヒーローは、

悪いことをする奴には厳しい口調で言わないとダメですね。

 

丸山酵素 健康

 

アンパンマンとはどんな人物か?

Wikiからの引用だがなるほどと理解できるので、

読んでみて欲しい。

 

 アンパンマンと正義

ヒーローとしてのアンパンマンが誕生した背景には、やなせの従軍経験がある。戦中はプロパガンダ製作に関わっていたこともあり、とくに戦いのなかで「正義」というものがいかに信用しがたいものかを痛感した。しかし、これまでのヒーローは派手な格好をし、強い力、武器、必殺技を持ちながら「正義」を口にする。しかし、悪者や暴れる怪獣を徹底的にやっつけることが主であり、飢えや空腹に苦しむ者を救わなかった。また、戦いによって汚染や破壊された自然や建物に対しての後始末や謝罪がみられなかった。戦中、戦後の深刻な食糧事情もあり、当時からやなせは「人生で一番つらいことは食べられないこと」という考えをもっていた。50代で「アンパンマン」が大ヒットする以前のやなせは売れない作家であり、空腹を抱えながら「食べ物が向こうからやって来たらいいのに」と思っていたという。こういった事情が「困っている人に食べ物を届ける、立場や国が変わっても決して逆転しない正義のヒーロー」という着想に繋(つな)がった。アンパンマンと「正義」というテーマについて、やなせは端的に「『正義の味方』だったら、まず、食べさせること。飢えを助ける。」と述べている。
また別のインタビューでも、やはり「究極の正義とはひもじいものに食べ物を与えることである」。かつて、たびたび起こった「顔を食べさせることは残酷だ」という批判にも、「あんパンだから大丈夫です」と冗談めかして反論していた。
空腹の者に顔の一部を与えることで力が半減すると分かっていても、目の前の人を見捨てることはしない。かつそれでありながら、たとえどんな敵が相手でも恐れない。弱点も多く、雨に濡れてもすぐに弱まってしまう。これらの点について「ほんとうの正義というものは、けっしてかっこうのいいものではないし、そしてそのためにかならず自分も深く傷つくものです」第1作『あんぱんまん』のあとがきよりと、自身が絵本のあとがきで語っている。また、悪を徹底的に排除することはしない。
そしてアンパンマンは食べられることはあっても、食べることはない。それは単純に(カレーパンマンしょくぱんまんとは異なり)アンパンマンが食事をする場面が一度も描かれないことにも現れている。「飲食」が大きなテーマとなった世界で、本来の「食べる」と「食べられる」の食物連鎖的な循環を裁ち切り、自らを食べ物としてのみ差し出す自己犠牲こそがアンパンマンのヒーロー性を支えているのである。

アンパンマン - Wikipedia

やなせたかし - Wikipedia

 

アンパンマンの公式ホームページからではないが、 

アンパンマンに対する解説が載っていたので引用させてもらった。

 

お年を取られてからアンパンマンがヒットしたのですね。

確かにアンパンマンが食べている場面は見たことないな~。

 

3つの仮説を立ててみた

アンパンマンが敬語で話す理由はどこかにあるはずだ。

そう思い3つの仮説を立ててみた。

あくまでもワタクシ個人の仮説なので本気の反論はご遠慮願いたい。

 

1.高貴な人物だから

この仮説が1番近いのでないかと見ている。

皇室の方々(大げさかな)のようにとにかく丁寧に敬語を使う。

優しいトーンで穏やかな話し方。

戸田恵子氏だからではないよね?)

このような話し方をしましょう!と、

アンパンマンがお手本を見せて子どもたちに教えているのではないか。

ひとつの教育になっているのではないか、と。

 

 

2.子どもに真似をして欲しいから

良い子に対して「正義の味方」の真似をしなさいと。

だからあなたもイイ子ちゃんになりなさいと、

親に代わって伝えているのではないか。

弱いモノを虐めてはいけないよ、

自己犠牲で人を助けなさいよ、

逆にバイキンマンのようになってはダメですよ、と。

「教育番組」ですよ、コレは。

単なるアニメと考えてはいけない、と理解してますよ。

 

家で雑な言葉遣いをしていたら、

アンパンマンはそんな話し方しないよ」と、

教えてあげることで子どもが気付くのではないかと。

 

3.絶対的な存在だから

やなせ先生の軍人経験から見て上官は絶対服従だったと推測できる。

そこでアンパンマンは上官ではないが、

逆に下から支える存在として絶対的な存在としての地位を、

皆に知らしめるためにあえての敬語ではないのか。

「困ったときのアンパンマンだから、

近寄りがたいのは良くないし、

かと言って近すぎてもナアナアになってしまう。

そこで一定の距離を保つためには丁寧に敬語を使うようにと、

意識的にやっているのではないか。

 

近いけど手が届かない存在というべきか。

 

最後に

子ども達が見るのであえて丁寧な言葉遣いにした?

ワタクシ的にはこの仮説は不十分かなと。

ドラ*もんは敬語ではないしね。

孫*空も敬語ではないしね。

 

子ども達が見るからとの前提では、

アンパンマンは丁寧に話すから良いけど、

バイキンマンは雑な言葉遣いをしている(悪役だからね)

そうなるとアンパンマンだけ良くても、

もしかしたらバイキンマンの真似をするかもしれない。

しかも丁寧に話すのはアンパンマンだけで、

他のキャラクターはそうでもないかな?

(全部を見ていないので分からない)

他にアンパンマンのようなキャラクターもいるかもしれないが。

これだけのたくさんキャラクターがいる中で、

逆にアンパンマンだけが丁寧な言葉なので不自然さを感じることもある。

バイキンマンは雑すぎないか?)

 

 

迷っているなら31日間は無料でお試し出来ますよ~!

恋神アプリ

Chao!

 

★全然おもろくない記事

www.nir888.com

 

www.nir888.com

 

www.nir888.com