ふと思ったけど「卵焼き」と「玉子焼き」は何が違うの?

卵焼きと玉子焼き

f:id:nir888:20170705104236j:plain

 

どっちも、「たまご焼き」ですよね。

昨日ふと、

「たまご焼き」を作っているときに、

これって、

卵焼きなのか?

玉子焼きなのか?

考えてしまった。

別になんてことはない。

ホントにふと、

卵と玉子って何が違うのか?

思ってしまっただけの事。

気になったら、気になる性分なので調べてみましたよ。

 

たまご焼きとは?

これのこと

 

f:id:nir888:20170705104320j:plain

いわゆる、

たまご焼き、だし巻き卵、

なんて言われますね。

そもそも、

卵と玉子は何が違うのでしょうね?

答えを探してみます。

正反対の意見があるぞ~

いろいろ調べてみても、

どちらも出てくるのではっきりとしません。

モヤモヤした状態です。

そこで農産物ならJAでは、

と思い調べてみると、

JAの見解は

本来は、
● 生物学的な意味での「たまご」=卵
● 食材としての「たまご」=玉子
と使い分けがなされています。
生物的な意味での「たまご」とは、
子孫を残すために孵化して育つことを前提としたものを指し、
魚や虫のたまごも「卵」と書きます。
それに対し、「玉子」は食用を目的としたたまごを指します。
特に鳥類のたまごを表すようです。
現在では、
● 生の状態のものを「卵」
● 調理されたものを「玉子」
と書くのが一般的なようです。
なまたまごは「生卵」、たまごかけごはんは「卵かけごはん」、
たまごやきは「玉子焼き」、
ゆでたまごは「ゆで玉子」…、「ゆで卵」?
例外もあるようです。たまごやきも卵焼きとも書きますね。
温泉たまごは半熟だから「玉子」よりも「卵」でしょうか。

JA全農たまご株式会社

http://www.jz-tamago.co.jp/pdf/E01_7.pdf

ということは、

生=卵

調理後=玉子

との解釈ですね。

 

JAとしては、「玉子焼き」と主張してます。

なのでこのまま「玉子焼き」でいいかな・・

決まりですかね~・・

 意外と簡単だったなあ~

 

 

 

ちょっと、待ったあ~!

JAだけを信じていいものか、

対抗馬を探してみます。

Wikiでは?

Wikipediaではどうでしょうか?

玉子焼き=目玉焼き、明石焼きとのこと。

「玉子焼き」とは、

f:id:nir888:20170705105630p:plain

f:id:nir888:20170705111015p:plain

玉子焼 - Wikipedia

目玉焼きのこととはっきり認定しています。

ちなみに、

兵庫県明石市の郷土料理である、とも。

ただ、証拠不十分との指摘もありますが。

 

「卵焼き」とは、

f:id:nir888:20170705110303p:plain

卵焼き、玉子焼き(たまごやき)は、溶いた鶏卵を調理器具で焼きながら巻いて筒状にした日本料理(和食)。弁当の定番の惣菜であり、家庭料理の一つで日本独特の調理法である。「厚焼き卵」とも呼ばれる。

卵焼き - Wikipedia

 

なんと、真逆の意見です。

Wikiでは、「卵焼き」が正しいとのこと。

まさかの結果です。

落ち着いて整理してみますと、

  • JAは「玉子焼き」
  • Wikiは「卵焼き」

これは、どっちを信じればいいのでしょう?

 

ん~、

迷いますね。

ワタクシとしては、

JAの主張する「玉子焼き」を採用します!

 

銅製の玉子焼きフライパンは美味しく作れますよ。